第2回目、ぬか床教室開催しました!

皆さまこんにちは

貴方だけのとっておき隠れ家サロン

更年期女性のつよい味方、須藤洋美です。

 

今日から2月、はやいですね。

明日は節分です

 

節分は、豆まきにして年の分の豆を

食べるのが恒例行事です。

 

いつからか?恵方巻きなんて食べる

習慣ができて、わたしが小さい

頃はそんなことやりませんでした。

 

さて、1月末に第2回目の

『ぬか床教室』を開催いたしました✨

 

皆さまはぬか漬け食べていますか?

ぬか漬けというとめんどくさそう

とか、臭くなるからイヤとか、毎日

かき混ぜる手間がなあ、、、。

と思っていませんか?

 

そんなスドウも全く同じように思って

いました

昔、母がよくぬか漬け作っていましたが

もう何十年も食べていません。

 

きっと手間がかかるのでやめてしまった

んでしょう、美味しいのにね。

 

じゃあ自分が引き継いでやるかと言ったら

臭いのが嫌でやる気もなくそれきり、、。

 

こんな毛嫌いされるぬか床が

美味しく、簡単に、臭くない!

誰でもできたら?

というのがわたしのぬか床教室です♪

 

 

 

 

 

2回目のお申し込みいただいた

のは、愛知県で美容のお仕事をされ

ているお友だち先生👩‍🏫からでした。

 

普段から、お味噌教室や酵素つくり

など開いている方なので食に興味が

おありです。

 

しかし、遠方からだしオンラインzoom

でできるだろうか⁉️

いやいや、きっとできると思いやってみる

ことにしたのです。

 

今はすごいですね、愛知県の方と

お家にいて教室が開けるなんて‼️

 

当日はぬか床の知識を学んだあとに

いざ、ぬか床を作ってもらう作業に

入るわけなんだけどzoomですから。

 

手元がよく見えるように高さ調整して

もらいながら、あーだこーだとどうにか

無事に終了できました。

 

ぬか漬けは日本人が江戸時代から食べ

ていた、お漬物のひとつです。

 

ぬか漬けは発酵食品でもあるため

「植物性乳酸菌」がとれます

乳酸菌というと🟰ヨーグルトを食べよう

としますが、これは動物性なので脂肪

となります。

 

しかし、ぬか漬けは植物性なので脂肪

の心配はありません。

腸活にもバッチリ👍ですね♪

 

自分でつくるぬか漬けで、ご家族全員

が健康になっていただきたいと思うます。

 

詳しくはぬか床教室で勉強していきます

ご興味のある方はぜひご参加をお待ちして

おります♪

 

お申し込みは

お電話、お問合せフォームより

又はご来店時にお申し込みくだくださいませ

電話090-8872-0950

 

アイラッシュサロン

メルマガはじめました

ご登録よろしくお願いします

メルマガ読者登録はこちら

 

まつげパーマスクールはこちら

まつげ美カレッジ茨城はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 初心者でも安心、プロの技術を学べるまつげパーマスクールはじめ…

  2. 新しいnewエステのご案内です☆

  3. ラヂオつくば生出演してきました⭐️

  4. おうち起業体験会やります!

  5. 便秘がちたと太りやすいを解決するものは?

  6. 雑穀を使ったアフタヌーンティ会に参加