皆さまこんにちは
貴方だけのとっておき隠れ家サロン
更年期女性のつよい味方、須藤洋美です。
もうすぐGWがやってきますね
みなさまはどんな予定でいらっしゃいますか?
紫外線がだいぶ強くなってきました
日焼け止めをしっかり塗って、お出かけ
くださいね。
今日のひるごはんは庭に咲いた
タラの芽を天ぷらにしてみました🌱
スドウは天ぷら得意なんですよ〜
母に「あんたは天ぷら揚げるの上手だわ」
と毎回褒められます😊
天ぷらをたべるときってなにをつけて
食べますか?
塩?醤油?天つゆ?
食材によると思うんですが、塩か天つゆ
がやっぱりあいますよね?
大根おろしなんてすったら最高です!
タラの芽の独特の香りがたまりません
でした^_^
◼️季節のタラの芽の効果効能
- 旬の栄養
タラの芽には、ビタミンA前駆体のβ-カロテ - やカリウム、食物繊維が豊富。春のデトックス
- を助け、むくみ予防に。
日本の季節のものをいただく幸せは、からだ
が喜ぶ栄養と、心が満たされる感動を同時に
くれるなあと思います。
旬の食材を暮らしに取り入れること
って、毎日がもっと豊かになりますね!
メリット | 旬のものを食べるメリット |
①栄養バランスの最適化 | 旬の野菜・山菜は、その時期に必要なビタミン・ミネラルが豊富。春ならデトックス作用のある成分が多く、冬の間にたまった老廃物を排出しやすくする。 |
②抗酸化作用の強化 | 紫外線が強くなる春~夏に向け、β-カロテンやビタミンCなど抗酸化物質を多く含む食材が旬を迎える。 |
③消化・代謝アップ | 気温の上昇とともに消化酵素の働きも活発に。旬の食材はやわらかく水分が多いので胃腸にやさしい。 |
④心のリズムを整える | 季節感を味わうことで自律神経が安定。五感が刺激され、ストレス軽減や幸福感アップにつながる。 |
春の食材といえば、たけのこがありますね♪
ご近所さんからたけのこをいただいて
たけのこご飯を何回も作っていただきましたよ^_^
ブログに投稿するのを忘れてしまいましたが、、、
日本の食べ物は美味しいものがたくさん
あるなあとしみじみ思います
アイラッシュサロン
メルマガはじめました
ご登録よろしくお願いします
まつげパーマスクール生徒募集中